Wi-Fiの規格の周波数2.4GHzと5GHzの違いは?

Wi-Fiの規格の周波数2.4GHzと5GHzの違いは?

Wi-FiのIEEE802.11の周波数2.4GHzと5GHzの違いは?

Wi-Fiの規格で使うIEEE802.11を見ると周波数2.4GHzと5GHzがあります。周波数2.4GHzと5GHzの違いは何か?無線LAN機器は送信、受信で、お互いに同じ規格同士ではないと通信出来ません。また周波数のおいても、2.4GHzと5GHzでの互換性はありません。互換性はありませんが、2.4GHzと5GHzの同時利用や切り替え機能が付いた機種もあります。

 

2.4GHz

・表記は、IEEE802.11b/g、IEEE802.11b/g/nなど
・一般に広く使われている周波数で、Wi-Fiルーター、無線LANルーター、電子レンジ、コードレス電話機、ワイヤレスUSB、Bluetoothなど
・普及しているので電波干渉をすることがあり、速度低下になったり、つながらなかったりする場合がある
・普及しているので互換性に優れている
・電波が、壁や床などの障害物の透過性が良く、届きやすい
・IEEE802.11nは2.4GHzと5GHzが両方(デュアルバンド)使える機種があります。デュアルバンドの表記は、IEEE802.11a/b/g/nです。2.4GHzのみの場合は、IEEE802.11b/g/nになります
・屋外で使える(802.11nで5GHzの場合は制限が有り)
・使用チャネル1~13ch(チャネル/チャンネル/chとは周波数の幅のこと)

 

5GHz

・表記は、IEEE802.11n/a、IEEE802.11a/n/acなど
・あまり使わていない周波数で電波干渉をすることが少ない
・普及していないので、互換性に注意が必要
・コスト的にまだ高い
・電波が、壁や床などの障害物の透過性が悪く届きにくいとされています。透過性はよくないですが、電波の跳ね返りは良く、周波数を高くすると囲われた空間など特定の条件下では通信状態はよくなります
・acでMU-MIMOの通信方法により障害物に強くなり、届きやすくなったとされます
・一部屋外で使えます
・使用チャネルJ52、W52、W53、W56

 

 

一般家庭と企業で使う無線LAN、アクセスポイントの違い

 

 

Wi-Fiで使うIEEE802.11規格の一覧表

 

 

Wi-Fiの5GHzのJ52、W52、W53、W56とは?

 

 

Wi-FiのストリームとMIMOとMU-MIMOとは?

 

 

Wi-Fiとは?無線LAN?ゲームやスマホの規格なの?

 

 

Wi-Fiを届かせたいなら建物構造、材質を知っておく

 

 

トップページ